ゴルフレッスンの種類と費用相場・上達にかかる期間、メリットとデメリットを比較
一口にゴルフレッスンと言っても種類や料金に違いがあり、その内容によっては上達の期間に差が出たり、上達レベルにも差が出たりします。
料金が安いから高いから良い悪いという明確なものがあるわけではなく、安くても高くても良い部分も悪い部分もありその感じ方は人それぞれです。
ここではレッスンの種類とそのレッスンの相場やメリットデメリットについてご紹介していきます。
グループレッスン
グループレッスンとは、一度のレッスン時間にコーチ一人に対して複数人の生徒がいるレッスン体制のことで、1回限りのレッスンというより複数回で1セットのように回数制のところが多いです。
1回限りのレッスンより1度に発生する料金は少々高くなりますが、1回の単価で考えるとお得な場合もあるので長期や数回通って上達していきたい人、1回のレッスン料金を少しでも安く抑えたい人にオススメです。
しかし、1度に複数人で受けるレッスンになるため1人に与えられるレッスン時間が少なく細かいレッスンや質問する時間が取れなかったりと思うようにレッスンを受けれないこともあるかもしれません。
マンツーマンレッスン(少人数制)
複数人が同時にレッスンを受けるグループレッスンでも、スクールにやレベルによっては比較的人数が少なくマンツーマンでレッスンを受けられる時間が多いプランもあります。
同レッスン時間に他に生徒がいたとしてもマンツーマンで見てもらえる時間が多いため、具体的な細かい技術のレッスンを受けることができたり、疑問点を質問したりと有意義なレッスン時間になるでしょう。
人数が少ないレッスン故に、いくつもの注意や課題点を告げられて考えることが多くなりいっぱいいっぱいになってしまう可能性はありますので、自分の性格やレベルを考えてレッスンを受けるといいかもしれません。
個人レッスン・プライベートレッスン・パーソナルレッスン
次にご紹介するのはこれまでの複数人いるグループレッスンとは違い、完全マンツーマンのレッスンです。
スクールによっては「個人レッスン」や「プライベートレッスン」「パーソナルレッスン」と名称が異なることもあります。
完全マンツーマンの為、徹底して技術面や疑問点を確認できるので突き詰めて練習したい方にオススメです。
また、始めたてで聞きたいことがわからなったりゴルフのことをなにもわからないから他に人がいる場面だと質問しづらいという方や大人数の空間が苦手という方にも通いやすいプランかもしれません。
しかし、完全マンツーマンのこのレッスンプランは、比較的どこのスクールもレッスン料金が高めになっているのでお財布と相談して受けてみてください。
単発レッスン・1回だけの短期レッスン・ワンポイントレッスン
レッスンは受けてみたいけど、長期的に受けたいわけではなくラウンド前に1回だけレッスンを受けたいという方もいると思います。
そういった方は、「単発レッスン」のような1回だけのレッスンや、短い時間や低料金でワンポイントだけレッスンを受けられるようなプランを選んでみてください。
グループレッスンやマンツーマンレッスンに比べると1度にかかる料金も抑えられて自分の通いたいときにその時限りで受けられるため、無理なく自分のペースで通えるはずです。
ただし、1回その時限りのレッスンやワンポイントのみのレッスンのは、改善箇所が多い方や初心者の方には悩み改善や上達に繋がりづらい為あまりオススメとは言えません。
ラウンドレッスン
練習場でのレッスンがレッスンだけではなく、実戦形式の「ラウンドレッスン」が受けられるスクールも多いです。
練習場ではどうしても常に平らで決められた場所で練習するため、コースに出てみると方向の向き方がわからなかったり、傾斜だらけで平らなところの方が少なかったりして思うようにいかないことが多くあります。
「コースではこのように~」と言葉でレッスンするのは非常に難しく理解もしにくいですが、実際にコースに出てコーチと一緒にラウンドしながらレッスンを受けることで、見て覚えることができたり実際に経験して覚えることができます。
また、コースに出ないとわからないルールやマナーといった部分もあるため、コースデビューの方にもオススメです。
ゴルフのレベル別、ゴルフレッスンの種類の選び方
レッスンにはさまざまな種類があります。
これまでに紹介したグループレッスンや個人レッスン、ラウンドレッスンといったプランも様々ですが、ここからはレベルに応じたレッスンの種類や選び方をご紹介していきます。
自分のレベルに合わせて参考にしてみてください。
初心者
ゴルフに対する余計な知識や、独学で得た変な癖などもない状態でゴルフの基礎の部分から学ぶことができるのが初心者の特権です。
どこのスクールでも初心者の方を受けいれていないところはほとんどないと思いますので、「初心者だから・・・」と遠慮せずにレッスンを受けてみてください。
ただし、スクールによってはレベル別でコースやプランが分かれているところもありますので、レッスンを申し込む前にどのようなレッスンがあるか問い合わせてみるといいでしょう。
中級者
独学でゴルフをやっているがスコアに繋がらない、思うように打てない、スライスやフックが止まらず改善方法がわからないといった悩みを抱える中級者の方は多いと思います。
中級者の方がスクールを選ぶ際は、「何を習いたいのか」「どのような部分を改善したいのか」などを明確にしていくといいでしょう。
コースやプラン別のスクールであれば中級者コースを選んでみてください。コース別になっていないスクールではレッスン料やレッスンの時間が合うところを選んでみてください。
上級者
ある程度のスコアが出るし、そこそこ思うように打てるけど方や、独学でやって変な癖があったり、スイングがきれいじゃないから直したいという上級者の方もいるでしょう。
そのような方はレッスン内容も初心者の方や中級者の方以上に細かい技術的な部分のレッスンが多くなると思います。
質問や疑問点も具体的な技術面になるため、スクールを選ぶ際は複数人いるグループレッスンではなくマンツーマンでしっかりレッスンを受けれるプランを選ぶことをオススメします。
ただし、マンツーマンでのレッスンプランになると料金が高くなる場合が多いので、オススメではありますが無理せずプランを選んでください。
レッスンの目的や上達期間別、ゴルフレッスンの種類の選び方
どのような目的をもってレッスンに通うか、どれぐらいの期間で上達を見込んでいるかなどは人によって異なります。
目的や想定期間が異なったとしてもどこのスクールを選んでも問題はないと思いますが、できることなら目的に見合うレッスン、長期的や短期的と自分の考えている想定期間に見合いそうなレッスンがあれば無駄なく有意義にレッスンを受けれるでしょう。
ここからはそのような目的や期間に応じたレッスンの選び方をご紹介します。
趣味・健康・運動を兼ねてゆっくりとコースデビューを目指す場合
まずは上達を優先というより、健康のための運動目的や趣味としてゴルフをやっていきたい方、そしてゆくゆくはコースデビューしたい方に向けたレッスンの種類です。
上級者向けの難しい技術面のレッスンよりも、初心者向けのゆっくり丁寧にやや長期的なレッスンで少しずつ上達できるプランを選んでみてください。
そして、コースデビューを考えている方は、練習場でのレッスンだけでなくラウンドレッスンで実践的なレッスンを受けることでコースデビューがスムーズにできるでしょう。
ある程度ゴルフ経験があり、アプローチ上達・ドライバーの飛距離アップなど中期的にレベルアップしたい場合
漠然と「打てるようになりたい」というよりもアプローチの上達や飛距離アップ、スライスやドローが打てるようになりたいなどの具体的な目的を持ち、中期間で数回かけて改善していきたい方は次のようなレッスンを受けてみてください。
中級者向けのグループレッスンや個人レッスン、ワンポイントレッスンなどで課題に特化してレッスンが受けられるプランで回数を重ねるごとに少しずつ習得、改善していきましょう。
ある程度ゴルフ経験があるがスライス矯正など目先の問題を改善したい
ゴルフ経験はあり、レベル的には上級者ではあるがどうしてもスライスやフックが直らない方や、どうしても悪い癖が直らないという方は、その直したい部分に対して短期的に受けれるレッスンをオススメします。
スクールによって名称は異なりますが「単発レッスン」や「ワンポイントレッスン」のような1回限りのレッスンで短期的に集中してレッスンを受けてみてください。
仕事の接待や親族の海外結婚式などで短期間で急遽コースデビューを果たす必要がある場合
初心者または打ちっぱなしに行ったことがある程度だが、ほとんど経験がないけど、仕事の関係や家族や身内の行事の関係でどうしてもゴルフをしなければならない状況、コースデビューが決まりゴルフをやらざるを得なくなった人も多いのではないでしょうか。
そのような人は長期的に通う時間もない方が多いので短期間で複数回詰めて通えるレッスンを選んでみてください。
また、コースデビューの前にラウンドレッスンなどの実践レッスンを受けることでコースでしかわからない部分やルール、マナーなども学べるので会社関係の人や親族との初めてのゴルフでもプレー以外のマナー的なことでの減るでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。たくさんあるレッスンの種類の中で自分のレベルや状況に合わせたレッスンを選ぶことで、有意義な練習時間を過ごすことができ、やりやすさややりがいも感じて上達に繋がるのではないでしょうか。
是非、参考にしてみてください。