茨木国際ゴルフ倶楽部 おすすめ 予約

いよいよ迎えた最終ホール。今回は茨木国際ゴルフ倶楽部西1番ホール496ヤードのパー5です。

大阪平野が一望できて気持ちいい茨木国際ゴルフ倶楽部の西1番ホール

阿倍野ハルカス狙うティーショット?飛ぶ方なら2オンを狙えるサービスホールです。豪快な打ち下ろしですが大きく曲げないようにだけ注意が必要です。スライスしたけどいいですか、、、フェアウエイ。多少のブレは許容範囲ですがフェアウェイは捉えたい。女子の池内マリモプロは472ヤードからお願いします。

今回こちらのコース始めてになるんですけどいかがですか?実際に回られて。

 

景色がすごく綺麗ですね。すごく綺麗でグリーンも綺麗です。コースのメンテナンスがすごいですね。

 

フェアウェイなら自信を持って2オンを狙うセカンドショット

気持ちよく決めてもらいましょう。ナイスショットです。キレイなフォームです。 カメラマンさんの少し20ヤードぐらい手前から。ピンまで227ヤードです。スプーンで行きます。かなり風が吹いてますね。今日は左ですがバンカー方向へ?風に押されてますが、戻って着ました。 まりもプロのセカンド地点です。ピンまで217ヤードですは。スプーン(3番ウッド)で行きます。はいここからも左足下がりですが、無理せず花道をとらえられればOK。いかがですか?ご自身で。グリーンの右に行ってしまったけど、まぁまぁですね。

 

はいさんのセカンド地点です。フェアウェイ右サイド。ピンまで217ヤードです。今止まりましたね。風が難しいですね。左足下がりで球の高さは出なさそうですが、距離的には十分2オン可能。問題は方向だけですね。距離は良かったけど、、方向が若干左。

 

全然全くそのまま気持ちよくまっすぐ行った!

 

都心から近いのに別世界のリゾート感:茨木国際ゴルフ倶楽部

 

大阪市内空港から20分の好立地で、山頂に舞い降りたようなコンセプトにふさわしい軽やかでモダンな大阪市内が一望できるパノラマビューを誇るレストラン。開放的なスペースに充実のプロショップなど、大阪市内のゴルフ場では決して味わうことのできないサービスが好評の茨木国際ゴルフ倶楽部。

 

新名神開通で大阪市内から便利になったアークよかわゴルフ倶楽部

現在全国130ヶ所以上のゴルフ場を保有運営するPGM。関西エリアで数々の名勝負と歴史に彩られたトーナメントコースをはじめ、難易度の高いチャンピオンコースやビギナーでもお楽しみいただけるカジュアルコースなど個性豊かな19ヶ所のゴルフ場を運営。スマートチェックインがもちろんご利用可能。料金に応じてTポイントをためてお使いいただけるTカードをご利用いただけます。ダイナミックな自然が挑戦意欲を掻き立てる美しくフラットな18ホールズ、アークよかわゴルフ倶楽部は中国自動車道吉川インターチェンジからわずか数分。新名神高速道路が神戸ジャンクションと高槻間全面開通して大阪市内からますます便利になりました。この機会にPGMで充実したゴルフライフを。

 

バーディへのアプローチ攻略にはコツが

残り30ヤード。バンカー越えのアプローチですが、アマチュアの皆さんこれがあるんですよね。球をあげたいですよね。打つラインに参考のポールを置く。左足上がりなら球は挙がる条件があるんです。アマチュアの皆さん、これがなかなかうまく球が上がらないということですね。いくつかチェックして下さい。一つはですね、右足です。右足のつま先がこの飛球線に対して内側に入ってないかどうかです。これが一つ。これが上がらない原因の一つです。

 

 

で、もう一つは、アプローチはもう「頭からオープンスタンスで決めてる」という方がいます。これもオープンスタンスでするわけです。では、オープンスタンスにして球をあげる条件としたら、右がいいですか左側ですか?左がいいです。左がいいですね。オープンすると左に球を受けないんですね。それをわざわざ左に向いて玉を中に入れる。こういう難しいことをしようとするんです。これをちょっと排除します。これはどっかで使えますからこれを今回はそれを使わないでこの引き寄せありますね。

 

飛球線に対してまっすぐ平行に構える努力を

 

飛球線に対してまっすぐ構えましょう。平行に構える努力をしてください。そしてボールの位置は左の踵線上、もしくは一個中に入れてください。真ん中まで行かなくていいですよ。一個中ぐらい。それともう一つが面白いのは右足です。右の足をですね、つま先。ちょっとこう開いてあげて下さいこ。れがミソです。そうすると何が起こるかというとこれ右足が蹴れなくなるんです。蹴ったらこっち行きます。これをできるだけ蹴らないってことです。スライスしないためにも右足はちょっとつま先広いとこにあわせて、これで右肩に変化が出ます。はいこれです。はいこれで十分なんです。すごい変な形ですね。

 

ロフト角の大きい58度56度は打ったら必ずボールよりもクラブの方が先に行く

はいそれでフェイスの面ですね、フェースの向きをピンの方に意識して、こう向けないでください。なぜかと言うとその58度を今持ってます。ロフト角の大きい58度56度がボールに行きますね。打ったら必ずボールよりもクラブの方が先に行くんです。ですからフェイスの通りにフェースの向きのとおりにはいかないんです。ですからこれを立てるということは噛みやすくなりますが、振りやすくなりますから、ちょっと開いてあげる。そうすると抜けていきます。抜けるようにしておきます。それはこぞって開くんではなく、置いた状態のままフェースを置いた状態。上から下に置いた状態。はいこれだけにこれだけです。あとはこれ30ヤード 行く距離感です。少し右足の方に意識してください。ここに足に根が張った感じで振ってきます。はいこれで下をくぐらせていく感じ。そうすると楽に玉が上がっていきます

 

これを右のつま先を飛球線より内側に持ってってくると、球が左に行ったり、低い球になります。右のつま先をちょっと閉じてあげてください。そうすると低い球になります。今回はあげますから、ちょっとこの右のつま先はちょっと開いてあげて。この状態で普通にかかかと上げないで普通に振って、そうすると頭が自然に上がって、柔らかい球になります。これをちょっとやってみてください。でもちょっと開いて。ちょっとこれを練習してみてください。OKです。すごい変な感じなんだけどそうするとスイングの形に変化が出て、右の肩が突っ込まずヘッドが先に走っていきますから。

 

この条件としたら玉が浮いてる条件の時ですね。玉が浮くぶんだけちょっと大きめに触られそうで。着地もすごくボールが柔らかくなってきますから。その右足のかかとの使い方で球筋が変わるってことも覚えておくのも面白いやり方です。

 

女子プロゴルファーにとって出産は一大事

マリモプロ出産されて、でも早い復帰ですよね。

 

そうですかね、およそ8ヶ月ぐらいで復帰できました。大きくやっぱり変わったっていうのは、時間もそうなんですけども、人生で一番大きな出来事で、体も腹筋もなくなったし、骨盤も開いて、全てが変わっていました。時間、やっぱり一人の時間もない、子供に1日子供の事を一日中してるし、考えてるしという感じです。全く別の世界ですよね。まだ経験したことのないことを今経験してたので、もう今は本当に体、自分の体さえ分からないと思います。

 

昨年少し腰も痛められてらっしゃったんでしょ?

 

ゴルフで腰を痛めたことがなかったので、抱っこしてて中腰になってぎっくり腰に。もしかしたらすぐには無理かもしれないので、この体でもうちょっとしっかり鍛えて、自分のイメージしたスイングができるようにトレーニングをしていきたいと思ってます。

 

ではまりもプロの今後の夢目標最後に教えてください

 

はい、試合に出て息子に試合に見て見に来てもらって、「お母さんはすごいな」って思えるように見本になっていきたいです。

 

飛ぶ系チタンウッド

ユーティリティーを超えるフレキシビリティーが絶賛されているロイヤルコレクションのSFD-X8。

 

慎重に攻めたい3打目

3打目。ピンまで44ヤードですはい。今日ピンチなんですが、右手前ですフロントエッジから8ヤードのポジションです。何番お持ちですか?56°で行きます。イメージを高く上げて、この手前を普通の打ち方ですよね。絶好の位置からのアプローチショットですが、ピンがかなり手前で落としどころが狭い。ヒザをやわらかく使ってますね。58度でイメージは30ヤードですね。はい30ヤード打てるイメージで行きますが、問題はわずかに左足下がり。少し力むと行き過ぎる。3打目がバンカーからですちょっとスピンのかかりにくいとこですからね。距離20ヤードですが結構スライスで落としてくるから、近ければ近いで弱すぎたり。下からなので難しいですけど、、ナイスオンです。

 

では高橋プロからお願いします。ピンの奥3ヤードです。これ下りですけどフックですよね。今日のこれフックよね。ほとんどまっすぐ。最初やっぱり辛いですか。9M のパットで珍しくキャディさんに尋ねた高橋プロ。読みづらく難しいバーディートライ。順目に見えたけど逆目らしい。5Mです。まっすぐ打てたら入る。しっかりと高橋プロの正反対のライン、上りのややスライスか。しっかり届けば可能性大。あらら、最初から右に行ってしまいました。パーで上がり。イメージすると下りがどこまでも早そうに見える。でも、打ってみたら早くない、結構右に切れた。残念、パーパットに。2.5mほど残ってます。カップ近くで曲がりそうなこれまた難しいパーパット。キレイに入れました。

 

ここもやっぱりグリーン上でしたがセカンドショットまではいけそうな雰囲気だったけど、その先が難しい サードショットの距離感次第ですね。

 

x8シリーズに待望のレディースモデル

ロイヤルコレクションより人気の x8シリーズに待望のレディースモデルが登場です。x8 Lite スペック フェアウェイウッドの5番と7番は小ぶりなシャローヘッドでコントロールしやすい。

 

 

 

トップへ戻る